お買上げ「11,000円(税込)」で送料無料!
フランス
Chassenay d'Arce
辛口
シャンパーニュ NV年 750ml
キンメリジャン土壌で注目の産地コート・デ・バール!
ワイン王国9月号で「注目されている質の高い協同組合(CM=コーペラティヴ・ド・マニピュラシオン)が造るシャンパーニュ」と掲載されました。
エール・フランスの機内でサービスに採用されたシャンパーニュ。
スタンダード・キュヴェとしては3年以上という長い熟成です。
表現力豊かでフローラルな香りに生き生きとしたミネラルとバランスの良い酸が印象的です。一口で高品質と分かる贅沢な味わいです。
英国のデカンター誌で93点を獲得。
ドサージュ : 9g/L
最低熟成期間 : 3年
10%OFF
ギフト可
フランス シャンパーニュ コート・デ・バール
ピノ・ノワール60.5%
シャルドネ39%、ピノ・ブラン0.5%
生産者:Chassenay d'Arce(シャスネ・ダルス)
原産地呼称:A.O.C.シャンパーニュ
容器の種類:瓶
アルコール度数(%):12.0%
キンメリジャン土壌で注目の産地コート・デ・バール!
ワイン王国9月号で「注目されている質の高い協同組合(CM=コーペラティヴ・ド・マニピュラン)が造るシャンパーニュ」と掲載されました。
シャスネ・ダルスとは?
1956年、62のワイン生産者により設立され、現在では130の生産者が325ヘクタールという広大な土地でブドウ栽培を行う「コーポラティブ マニピュラン(C.M.)」という組織形態でワイン造りを行っています。
コーポラティブ マニピュランとはいえ、それぞれのブドウ栽培者たちの意識は高く、自発的にサスティナブル農法を取り入れるなど品質と環境を大切にしているところが他社とは大きな違いでしょう。
そのため、シャスネ社は「メゾン・ド・ヴィニュロン」…ブドウ栽培者たちの家を自称しているほどなのです。
完熟したブドウ
最新の醸造設備
シャスネ ・ ダルスのこだわりは、何と言ってもその醸造設備。
前述した生産者たちがそれぞれ設備に投資することにより、大手メゾン以上に素晴らしい環境の中でシャンパンが醸造されています。
一日の搾汁可能量は500,000kg、温度管理付きステンレススティールタンク、750万本収納可能空調完備付きセラーなど、驚きの設備。
さらに、自動動瓶システム(ジャイロパレット年間150万本)、瓶詰め1年間に160万本、滓引きはセミオートマチックシステムにて1時間に2,800本、ボトルのラベリングも1時間に2,700ボトル分…と、驚くべき規模感です。
ちなみに、ブドウが栽培されている畑から醸造所まで25〜30kmほどしか離れておらず、最高のクオリティで醸造工程に入ることができるのだとか。
また、シャスネ ・ ダルスでは自社で造られるシャンパンだけでなく、名立たる大手メゾンにスティルワインを供給するなど、今日のシャンパン生産とクオリティを支えているメゾンといっても過言ではないのです。
最新の醸造設備
コート・デ・バール地区はキンメリジャン?
シャスネ・ダルスのあるコート・デ・バール地区は、ランスよりシャブリに近いオーブ県トロワの南側に位置する産地です。
他のシャンパーニュの有名産地と比べて知名度は低いですが、昨年収穫量が20%アップするなど“収穫量の伸びしろがある場所”として近年注目され始めています。
そして注目すべきが、土壌組成。
ワインの教科書には、“主に泥灰質”の土壌と記載されているのでスルーされがちなのですが、実はシャブリで有名な、“キンメリジャン土壌”が広がる産地で同地区の他産地とは違う個性を持ったブドウが育つと言われているのです。
シャスネ・ダルスでは、この場所でピノ・ノワールを約90%、シャルドネを約10%を栽培しており、そのブドウ品質の高さはシャンパーニュでも有名。 シャスネ ・ ダルスは、このコート・デ・バール地区における大注目メゾンでもあるのです。
食前酒はもちろん、いつ飲んでも楽しめるシャンパーニュ
このワインは、ピノ・ノワールとシャルドネのみをブレンドし、スタンダード・キュヴェとしては3年間という長い熟成を施しています。
リンゴを思わせる香りに厚みのある飲み応え。そしてハチミツや白い花を思わせる長い余韻は、ひと口で高品質とわかる贅沢な味わいです。
食前酒にはもちろん、いつ飲んでも楽しめるシャンパンです。
ワインを探す
ソムリエにリクエスト
レビューはありません。