お買上げ「11,000円(税込)」または「6個」以上で送料無料!
日本
日本酒 720ml
フェミナリーズ世界ワインコンクール2022金賞受賞
「秋田酒こまち」のやわらかな味わいと「美山錦」の力強い味わい。二つの酒米の特徴を生かした純米吟醸酒
麹米『秋田さけこまち』の持つ、包み込むようなキメの細かい《やわらかさ》。
そして、掛米『美山錦』のみずみずしい涼やかな《キレ》。
一品種では味わえない「やわらかさとキレ」をこのお酒に求めました。
くこま美(み)〉、ソロからデュオです。
食中酒としてのまろやかな口当たりが特徴的です
脂ののったお刺身、お醤油との相性がいいようです。
エンガワいいです。サザエ、岩牡蠣も食べたくなります。
オリーブオイルとも相性が良く、いろいろ試したくなるお酒です。(杜氏)
■特定名称:純米吟醸酒
■使用米:秋田さけこまち(使用比率27%)、美山錦(使用比率73%)
■精米歩合:秋田さけこまち45%、美山錦55%
■アルコール度数:16%
■酵母:自社酵母
■日本酒度:+2.1
■酸度1.7
日本 秋田県 横手市平鹿町浅舞字浅舞
麹米:秋田さけこまち、掛米:美山美山錦
容器の種類:瓶
アルコール度数(%):16%
テイストの特徴:辛口
横⼿盆地の蔵から半径5kmの米だけで作る純米酒
浅舞酒造は2011年より米と水しか使わない純米酒だけを仕込んでいます。
原料となる米の生産地の真ん中に位置する浅舞酒造。
上質な秋田県産米と澄んだ水に恵まれた蔵であることを誇りに最高の純米酒を皆様にお届けできるよう日々尽力しています。
水
奥羽山脈に端を発する皆瀬・成瀬の川はこの横手盆地に沃野を生み、酒米の育つ田んぼを潤しています。そして、その川の一部が伏流水となって蔵の近くに湧水群をつくっています。天の戸の仕込み水である「琵琶沼寒泉」もその湧水の一つです。
米
洗米:洗米は全量限定吸水で。それぞれの品種の力が最大限に酒に表れるよう量りかけしながら米を洗います。
蒸米:丁寧に洗米した酒米は、今も古式の和釜で蒸し上げます。
発酵
タンク一つ一つにまごころをこめて、発酵を見守ります。
古式槽しぼりのこだわり
搾り:天の戸では「全量古式槽しぼり」。通称袋降りと呼ばれる氷点下の体感温度で行うこの手作業こそ、一つ一つ腰を折りながらの重労働。槽しぼり方式はとても時間がかかる工程ですが、これこそ米の旨みを大切にした天の戸のこだわり。一滴のために時間をかけるからこそ、純粋なお米のお酒が生まれます。
レビューはありません。