お買上げ「11,000円(税込)」で送料無料!
フランス
La Couronne de Marquis de Terme 2016
まろやか濃厚
赤ワイン 2016年 750ml
マルゴーファン必見のメドック格付け4級シャトー・マルキ・ド・テルムのセカンドワイン
2008年より製造が開始され、製法はファーストと同じで、熟成の段階に入ってからファースト用とセカンド用に選別されます。ファーストに比べメルローの比率が高く、よりフルーティーで丸みのある味わいに仕上げられています。
シャトー名はシャトーの創設者であるフランソワ・ド・ペギラン侯爵に1762年に与えられた爵位名「マルキ・ド・テルム」に由来しています。2009年にルドヴィック・ダヴィッド氏をシャトーの責任者に迎えて以来、目覚ましい品質向上を遂げていることで注目されています!
23%OFF
フランス マルゴー村 ボルドー・メドック
カベルネ・ソーヴィニヨン60%、メルロー32%、プティ・ヴェルド8%
原産地呼称:AOCマルゴー
容器の種類:瓶
テイストの特徴:フル・ボディ
1762年、ペギヤンの領主だったテルム侯爵が結婚によりシャトーのオーナーとなった事から、後々、シャトーは『マルキ・ド・テルム(=テルム侯爵)』と名付けられる事になりました。1785年から1789年までフランス大使を務めた第3代大統領トーマス・ジェファーソンは、ワインブローカーを務め、フランスの偉大なワイン生産地域で旅行日記を書いていますが、1787年にシャトー・マルキス・ド・テルメに滞在し、これまでに味わったことのある最高のワインのトップ16に分類しました。
シャトー・マルキ・ド・テルム
ナポレオン3世は、パリで万国博覧会を開催することを決定しました。公式委員会は、展示する製品と芸術作品を選択する責任があります。ボルドーのワインを称えるために、格付けが要求されます。そして、マルキス・ド・テルメが1855年のグランクリュクラッセに格付けされました。
樽熟成庫
一族は120年間シャトーを守りましたが、その後、オーナーは転々としました。1935年、ピエール・セネクローズ氏がシャトーを購入し、以来、セネクローズ家が継続してシャトー運営にあたっています。2009年からは、シャトーの管理はルドヴィック・ダヴィッド(Ludovic David)氏に任され、ダヴィッド氏は様々な最新の技術も取り入れながら改革を行っています。
マルキス・ド・テルメのワインの並外れたテロワールを強化するために、数多くの革新と新しいダイナミズムがもたらされています。
畑
熟したブドウ
醸造所
ワインを探す
ソムリエにリクエスト
レビューはありません。